環境資源工学会のご案内

会長挨拶

概要(環境資源工学会のご案内)

学会沿革(環境資源工学会の歴史)

入会案内

入会のすすめ

入会申込書(PDF形式)

入会申込の手続き

学 会 誌

環境資源工学(資源処理技術)

RESOURCES PROCESSING

└◆投稿規定投稿方法

例会のご案内

例会最新情報

シンポジウムのご案内

シンポジウム最新情報

環境資源工学会組織

データベース(準備中)

論説報文

総説

例会

シンポジウム

第7回東アジア資源リサイクリングシンポジウムのご案内

 

第7回東アジア資源リサイクリングシンポジウムのご案内(論文募集)

The Seventh International Symposium on East Asian Resources Recycling Technology

[EARTH 2003]

  

  

開催趣旨

近年の産業構造の変革は,多様化する人工材料,複合材料や特殊組成の合金の使用量を増加させ,リサイクリングが複雑化する反面,最終処分場の残余容量は危機的な状況になっています。一方,廃棄物は貴重な資源でもあり,その再使用・再生利用は国内のみならず,グローバルにも省資源,省エネルギーを通して地球環境調和に寄与できることになります。将来へ向けての持続可能な発展には,廃棄物を最大限に抑制する社会システムの確立,再使用・再生利用の促進,廃棄物処理の革新的な技術開発等が望まれています。

本シンポジウムは,このような目的で,1991年より,日本・韓国・台湾・中国を中心として,一年おきに(過去には,東京,ソウル,台北,昆明,つくば,慶州にて)開催し,東アジア地域の研究者,技術者を一堂に会し,相互理解を深め,地域に共通する問題点を取り上げ,リサイクリング技術・システムの向上について意見交換を行ってきました。第7回は,台湾の台南市にて開催されますが,これまでの成果を広く世界と分かち合い,今後の資源循環型社会の構築について討議の場を持ちたいと考えています。

特に最近,中国をはじめとして東南アジアの国々でも,中古製品・部品の輸入禁止の動きが活発化しており,このアジア圏を中心とする循環システムのあり方を,再構築してゆくことが重要と考えます。この機会に,循環型社会構築を目指す皆様方のご参加をお待ちしております。

   

開催日時 2003年11月10日(月)〜14日(金)
開催場所 TAYIH LANDISホテル,台南市,台湾 (http://www.tayihlandis.com.tw
主  催

Resources Recycling and Management Research Center, National Cheng Kung University

The Chinese Institute Mining and Metallurgical Engineers

共  催 資源・素材学会(日本),他,韓国・中国2学会

  

トピックス 会議テーマ: "Achieving Sustainable Development via Resources Recycling Technology"

1. Innovative technology for resources recycling of wastes.

2. Practice for resource recycling technology of wastes.

3. Management system and economic evaluation for resource recycling.

4. Issues of resource recycling laws and regulations.

5. Reduction of toxicity of wastes and wastewater.

6. Innovative technology for thermal recycling.

  

プログラム概要

11月09日(日): 参加登録,歓迎会

11月10日(月): 開会式,基調講演・一般講演・ポスター発表・展示会

11月11日(火): 一般講演・ポスター発表,展示会,懇親会

11月12〜14日(水): 見学会

  

見学会

コース1 (11/12〜14,台湾南部):

廃自動車,廃家電品,スラグ,廃タイヤ,廃コンピュータ,廃アルミ等の処理プラント

コース2 (11/12〜13,台湾北部):

鉄鋼主灰・飛灰,廃触媒,廃蛍光灯,廃家電品等の処理プラント

コース3 (11/12,台湾南部):

廃家電品,廃コンピュータ,廃ワイヤ,廃鉛電池等の処理プラント

     

公用語  英 語

  

参加費

'03/8/31まで

'03/8/31以降

Regular Participant

$ 350

$ 400

Student

$ 150

$ 150

Accompanying Person

$ 150

$ 150

 

  

展示会

資源リサイクリングに関する各種団体の活動のパネル展示会を会議場内で実施します。

1ブース: 3m×3m,US$500(出展費)

 

アブストラクト提出

アブストラクトは,WORD97 or WORD2000にて英文でA4版1ページ以内に記載し,2003年2月28日までに,"Abstract Submission Form" (http://www.ncku.edu.tw/~rrmrcからダウンロードしてください)とともに会議事務局へ提出してください。

 

今後の主な日程

アブストラクト提出期限: 2003年02月28日

論文受理通知: 2003年05月31日

プログラム送付: 2003年05月31日

事前参加登録期限: 2003年08月31日

フルペーパー提出期限: 2003年08月31日

ホテル予約期限: 2003年09月30日

1st Circular送付: 2002年10月23日

2nd Circular送付: 2002年11月15日

3rd Circular送付: 2003年05月31日

Final Circular送付: 2003年10月15日

 

国際組織委員

Chairman: Min-Shing Tsai, National Cheng Kung University

Committee Members:

Masami Tsunekawa(恒川昌美), Hokkaido University

Jong-Kee Oh, Korean Institute of Science & Technology

Chuan Fu Zhang, Central South University of Technology

Honorary Member:

Taneomi, Harada(原田種臣), Waseda University

Jae Hyun Oh, Korean Institute of Resources Recycling

 

会議事務局,アブストラクト・展示会申し込み先

Resource Recycling and Management Research Center, National Cheng Kung University (RRMRC, NCKU)

Tainan City, TAIWAN 70101, Republic of China

Tel: 886-6-2085204, 886-6-2757575 ext 54599

Fax: 886-6-2085190

E-mail: rrmrc@ckmail.ncku.edu.tw

URL: http://www.ncku.edu.tw/~rrmrc

 

日本側問合せ先

社団法人 資源・素材学会,資源リサイクリング部門委員会

〒107-0052 東京都港区赤坂9-6-41

電話: 03-3402-0541,ファクス: 03-3403-1776

電子メール: info@mmij.or.jp

URL: http://www.mmij.or.jp/

日本語PDF版(A4で1頁)はこちらまで。

 


 


Get Acrobat Reader


<< トップに戻る
All Rights Reserved, Copyright (C) 2002, The Resources Processing Society of Japan

MAIL

rpsj@nacos.com